白湯飲んでる
マツコさんと有吉さんが白湯嫌いって仰ってるのを見ちゃったんですが、白湯を朝イチに飲むようになって2週間、ぜんぜん問題ないな…
保温ポットの白湯は絶対美味しくないと思うけど、ティファールの沸かすやつだったら変な違和感はないですね。今の季節だったら飲むだけでじわっと汗をかくので体にいいんじゃない?飛び抜けて今日も元気をチャージ!ってことにはならないけど。お通じとか体の血の巡りとかは2週間くらいでは実感がわかないけど、こういうのも続けてこそなんじゃないかと思います。
親友が引っ越し祝いにくれたやつ。
VIVAN1話実況
VIVANT1話を見逃したんですが、これは見ておいたほうが良いのではと感じてTVerで見てます。途中で出てくる現地の建設会社の偉い人(ザイール)が最上嗣生さんに似ていてもうそうにしか見えない…最上さん大好きなんですよね。
なんかビッグコミックで見そうなドラマですね。
キャストが堺雅人さんとニノと阿部寛さんってだけで一人ずつがでかいドラマのメインを張れるのに共演してるのが、すごい通り越して怖いレベル。堺さんと迫田孝也さんがお話してるだけで私はニッコリ。
アディエル心配で現場に来ちゃったのが気の毒なことに。来なければよかったのに。
この作品で一番同情しちゃう。主人公はイマジナリー自分とおしゃべりしてるおもしれー男だけどそこまで感情移入できない、まだどれだけの人かわかんないから。すごいスペックのお友達がいるんですね、くらい。
林遣都さん一瞬出たね!あの瞬間だけで必死さが伝わってくるのさすがと思う。遣都さんは半沢直樹でいうところの鶴瓶ポジ?
荒々しい警察の人、元同僚に似てるな。本人に言ったらキレそうだけど。女性だし、本人メンタル弱くて仕事辞めちゃったし。
二階堂ふみさんの現地語喋ってるのが一番しっくりしていてずっとそこにいる感じがする。でかい声を出すのが似合う俳優さんですね。
「アラブ系だと思っていたが日本人か」
いや、ラテン系よ!お風呂好きの!
なんで阿部寛さん日本人なんだろ、ってなるレベルだわこれは。
ちゃんとおくすり持参なの可愛いな。堺雅人さん片乳出して頼りなさげな雰囲気なのにキレたらえぐそう。
すぐにジャンポケの斉藤さんを思い出しちゃうのでお笑いネタは困るね。
車体よりタイヤを狙わないのがドラマ。あんなに当たるならタイヤ撃てば済むのにねーとお婿さんと「ねー!」と云っちゃう。
通訳アプリの声かわいいなーこれ林原めぐみさんでしょ。
おくすりを手放さないの野崎の萌えポイントでは。
アディエルだけは泣けるわ…悲しいわ
元同僚に似てるやつ来た!本当に似てるなあ…我々の祖先同じだもんね
捜査の決め手が堺雅人の加齢臭とか。
ドラムくん、サンクチュアリにも出てそう(見てない)調べた→やっぱり出てた!
出演予定の顔ぶれのなかで内野謙太さんどこかで見たことあるなーと思ったら!仮面ライダー電王でキンタロスと契約した人だ!なつかしー。
うわあ…(トイレに隠れるところを見てる)これは神ドラマ確定。最後まで見よう。
こんどはちゃんとタイヤを狙ったね。
ヒジャブ巻いてたら二階堂ふみさんも中央アジアに馴染む顔だなあ。いろんな人種が混ざったイスラム女性に見える…
ほんま日本の連ドラとは思えない荒々しい展開だなあ。
犬さん端っこに避けられててよかった。
「馬がかわいそう」いいセリフだ。
竜星涼さんキターーー!阿部寛さんと並んでもたぶん見劣りしない背格好なのでいいキャスティング!モデルにはモデルよね。
二階堂ふみさんの動物へのセリフが全部わたしに馴染む。良い配慮だなあ。
ドラムたん2話以降も出てくれないかな。CV林原めぐみさんやぞ。
車のぶち壊し方が西部警察か韓国ドラマ並みだなあ。
だからなんでタイヤを狙わない…
ドラムたんファインプレー多すぎ。
チンギスはもう我が家では「◯◯さん(元同僚の名字)」と呼ばれてます。
お馬さんを労うのよいドラマだなー
遣都さんとシンケンピンクが主人公のご両親なのね。
高校時代の親友が有能すぎたってすごいね。
エクステ役所広司さんとエクステニノ!!!
モンゴルが似合いすぎる役所広司さん!!!かっけええええ
面白かった!このまま面白く有り続けてください。
ヒッ!阿部寛の壁ドン!
最近(BL系以外)全然日本のドラマを見てなかったのですが(録画はしてたけど見てないのがいっぱいある)どうしたん?って思うほどスケールでか目で。予算がんばったんだねえ…TBSのドラマの年間予算を上回るんじゃないの(知らんけど)
夏の台所仕事
昨日食べすぎたので今日は痩せる料理をと、キムチ鍋を作ったんですが結果的にカロリーはやや高め、その代わり糖質オフという感じ。
よく夏は暑いから火を使わない料理が良いって提案されたり希望しているのを見るけど、私は前の家で台所にエアコンがなくても火力が大事な中華料理とか作っていて平気だったし今日のキムチ鍋も作っている時点ではエアコンはつけてなかったです。平気というか夏はこうでないと、って思っちゃうところがあるんですよ。夏の台所仕事だけ体育会系になっちゃう。
昨日出かけて思ったけど夏生まれだからかびっくりするくらい夏の暑さ平気で。冬生まれのろくちゃんはそうでもなくて普段の元気さが逆転してるのが夏。夜エアコンなしでアイスノンと扇風機だけでいける。ろくちゃんもそこは大丈夫らしいのでよかった。これが合わなかったらどれだけ好きでも一緒に暮らせないでしょうね。
キムチ鍋もエアコンつけずに汗をかきながら食べました。たぶんカロリー消費した!デトックスデトックス!
(昨日の暴食で600g増えてんの…)
遠くへ行きたい
博多華丸大吉さんのローカル番組を見ているんですが、私は博多生まれで子どもの頃に夏休みだけ博多で過ごしたことが何度かあるので博多に帰りたい気持ちが強い。博多弁を聞いていると帰りたい気持ちがさらに強くなる。博多はいい動物園と植物園があるとですよ。それだけで住む価値があるもんね。と、夏過ごした地域のGoogle Mapを見たり不動産情報を見たりしてんの。いまPayPayドームのあるところにわりと近いところで過ごしていました。西新にも天神にも近くて面白いところだったなあ。
でも昨日出かけたわりと最寄りの観光地を歩いているとこの街もいいよねー、都会からの若い移住者多いのわかるわーってなってて。
いま住んでいるろくちゃんの家は街の喧騒から離れていい塩梅に山の中なのにカメムシがいないってだけで価値があるし、うちの愛犬が散歩していてもいいところだなーとは思います。
でも動物園とか植物園とか無印良品が欲しいよね、日常にね。名古屋か博多に住みたいなってなります。水族館も欲しいけど(博多も名古屋もあるけど名古屋優勢。東山動物園にはシャバーニ様もいるし)、ネイティブ喋れる博多に馴染みがある。特に夏休みに過ごしていた印象が強いから夏になると博多に帰りたくなるんだろうけど、どうにかして博多に移住する方法をわりとマジで考えちゃっています。
転職で博多に転勤があるところを選んでも良いね、とか。まあ半分ネタだけど、そのくらい気軽に考えてみたいかも。
どこに行ってもそこにいる人もいまいる場所にいる人とそんなに変わらないだろうからせめて動物園と植物園と無印良品があるほうがいいじゃない、って思うよね…
図書館はわりといいんだけどな。
あるきっかけから、困りごとを抱えている人にちょっとだけ助言?みたいなことをしたんですけど、そのときに痛感しましたね。どこに行っても似たような馬鹿はいるって。
だからせめて無印良品が地元にあればいいのに、いや、無印良品がある地域へ引っ越そう、そうだ、博多がいい、動物園と植物園がいいし(三段論法)
って感じ。
ふらっと会いに行ける距離にいたらそれだけで幸せなので名古屋の人がこころから羨ましい。
しかしVIVANTを見たときにつくづく思ったけど、私、動物大好きだなあ。年を取ったらさらに好きになりましたね。人間が嫌いになったからかな。そういう人をほかでも見たことがあります。人間よりずっと好き。
犬の日本語理解能力
そういえば。
うちの愛犬(10歳、さまざまなミックス)は前から賢いと思っていたんですが本当に賢い。
休みの日は12時と18時と20時の直前に食事を希望してすごい圧で私を殴ったり足を踏んだり腰を蹴ったりひどいのですが、この度対話に成功しました。
「きっかり、12時(18時、20時)にあげるから、あと◯分”待って”」と言うと殴るのをやめてため息を付き、自分のクッションに寝転がるようになりました。
「待て」がわかるんですね。そして確実にその時間になるとまた興奮して私にすり寄ってくるのでご飯をあげます。
同じように散歩をしているとき、二叉に分かれる道があってゴミのある日は右、そうじゃないときは左を選ぶんですが、愛犬は左側の道が好きなんですね。だからゴミを持っていても左へ行きたいと体を向けるので「今日はこっち(右)」と伝えるとわかったと、体の方向を変えてくれます。
かしこい…!
ただ犬の賢い自慢がしたかっただけです。我々の最愛の世界で一番可愛い犬です。